社会福祉法人 滋賀県共同募金会のホームページへようこそ!!
トップページ
共同募金とは
寄付について
募金方法
税制優遇について
ご遺贈・相続寄付について
受配者指定寄附金について
助成について
助成事業一覧
・「滋賀の町を良くするしくみ」助成事業
・共同募金以外の助成金
・令和4年度 特別助成事業
お知らせ
令和2年度共同募金結果報告
公益財団法人車両競技公益資金記念財団助成
公益財団法人車両競技公益資金記念財団助成
トップページ
>
公益財団法人車両競技公益資金記念財団助成
公益財団法人車両競技公益資金記念財団(令和3年第2回)助成事業の募集について
公益財団法人車両競技公益資金記念財団(令和3年第2回)助成事業の募集について
令和3年度第2回高齢者、障害者等の支援を目的とするボランティア活動に対する助成について
(令和3年10月29日(金)本会受付締切)
公益財団法人車両競技公益資金記念財団では、高齢者・心身障がい(児)者に対するボランティア活動に直接必要な器材
の
整備事業に対して助成が行われます。
推薦を希望される場合は、下記より
「交付申請手続の手引書」
「助成要項」をご覧いただき、公益財団法人車両競技公益
資金記念
財団
の申請
書を作成の上、滋賀県共同
募金
会まで提出してください。
1.助成対象事業および助成対象団体
(助成対象事業)
高齢者・心身障害(児)者に対するボランティア活動に直接必要な器材の整備事業が
助成の対象事業となります。
なお、感染症対策、災害対策のための機材は対象外となっております。
(助成対象団体)
2
年以上の活動実績があり、5名以上で構成されているボランティア活動団体が対象となります。
また、社団法人、財団法人、社会福祉法人は助成対象団体から除外されていますので、ご注意ください。
なお、特定非営利活動法人は助成の対象となります。
※
こちらをご確認ください。
(参考)助成対象となる事業および助成対象団体の例示
2.
助成率および助成限度額
助成率は対象事業費の9/10以内とし、助成金の限度額は900千円となります。
3.申請について
申請については、下記「助成要項」
「交付申請手続の手引書」
をご覧いただき、
「申請書」および「必要添付書類」を滋賀県共同
募金会ま
で提出
し
てください。
提出期限 令和3年10月29日(金)滋賀県共同募金会必着
4.お問合せ先(申請書送付先)
社会福祉法人 滋賀県共同募金会
〒520-0044 滋賀県大津市京町4-3-28 厚生会館内
TEL: 077-522-4304 FAX: 077-522-4375
E-mail:
info@shiga-akaihane.org
令和3年第2回 交付申請手続の手引書
( 308KB )
令和3年度第2回 助成要項
( 159KB )
実施計画申請書
( 143KB )
公益財団法人車両競技公益資金記念財団 助成事業の募集について
公益財団法人車両競技公益資金記念財団 助成事業の募集について
□「公益財団法人車両競技公益資金記念財団」助成事業
(受付期限:~令和3年6月30日(水)まで)
(令和3年第1回は募集受付終了しました。)
サイトマップ
助成決定団体の皆さまへ
各種ダウンロード
リンク集
法人案内
各地域の窓口
お問い合わせ
アクセスマップ
採用情報
http://shiga-akaihane.org/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
1
6
3
0
9
9
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
共同募金とは
|
寄付について
|
助成について
|
お知らせ
|
サイトマップ
|
助成決定団体の皆さまへ
|
各種ダウンロード
|
リンク集
|
法人案内
|
各地域の窓口
|
お問い合わせ
|
アクセスマップ
|
採用情報
|
〒520-0044 滋賀県大津市京町四丁目3番28号
TEL 077-522-4304 FAX 077-522-4375
E-mail info@shiga-akaihane.org
社会福祉法人 滋賀県共同募金会
Copyright © 社会福祉法人 滋賀県共同募金会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン