赤い羽根「つかいみちを選べる募金」
募集概要
令和5年度 赤い羽根「つかいみちを選べる募金」エントリー団体を募集します
「つかいみちを選べる募金」について
この事業「つかいみちを選べる募金」は、本事業にエントリーし、認定を受けた福祉団体(エントリー認定団体)が抱える新たな課題や緊急を要する課題の解決のための活動に必要となる資金について共同募金として寄付を募り、課題解決に取り組む事業となります。
寄付者は、共同募金を通じて、それぞれのエントリー認定団体の活動を選んで寄付をすることができ、従来の共同募金より一層、共感や参加性が高まります。
エントリー認定団体は、共同募金というしくみを活用して、解決したい課題を広く県民の多くの方に訴え、課題の解決に取り組むことができます。
1.募金と助成のしくみ
(1)募金活動について
①募金活動期間(実際に募金活動を実施していただく期間)
令和6年1月1日から令和6年3月31日まで
②募金の取り扱いについて
寄付金は「共同募金」として取り扱います。
(2)助成について
エントリー認定団体に対し、その団体への寄付金からなる①基本助成金と、その寄付金額に応じた
②マッチングギフト(加算助成金)を助成します。
エントリー認定団体 に対する寄付金額 | 共同募金からの マッチングギフト (加算助成) |
0円~10万円未満 | 無し |
10万円~ | 寄せられた額と同額 (上限を20万円とする。) |
2.助成対象経費について
原則として活動の実施、目標達成に必要な経費とし、主に次に掲げる経費とします。
・講師謝金 ・旅費交通費 ・印刷製本費
・通信費 ・賃借料 ・消耗品費
・備品購入費(団体の運営に必要となる備品は除く。)
・その他本会会長が必要と認める経費
3.助成対象となる活動の実施期間
令和6年4月1日から令和7年3月31日まで。
(事業活動終了後、2ヵ月以内に報告書を提出していただきます。)
4.助成対象とする主な活動分野
本事業による助成対象としては、福祉に係る社会課題とし、公的な制度では解決できない様々な課題の
解決に取り組む活動とします。
(1)社会的孤立(ニート・引きこもりなど)に対する支援活動
(2)虐待防止、虐待を受けている人への保護活動
(3)障がい者の地域移行を支援する活動
(4)子どもの貧困対策となる活動
(5)自殺予防活動
(6)難病者への支援活動
(7)犯罪被害者家族などへの支援活動
(8)地域に暮らす外国人に対する支援活動
(9)子育てに悩む家庭への支援活動
(10)生活課題を抱える高齢者等への支援活動
(11)その他、福祉に係る社会課題の解決に取り組む活動など
5.事務経費
寄付金の入金管理や資材作成支援、広報宣伝費など、一般の共同募金運動と同様に、寄付金額の一部を事
務手数料としてエントリー認定団体にご負担いただくことになります。
事務手数料は、団体ごとに寄せられた寄付金額の10%(上限10万円)とします。
6.申請について
エントリーをお考えの団体の方は、事前相談を受けさせていただきます。
まずは、本会までお気軽にお問合せください。
(問い合わせ先)
滋賀県共同募金会 事務局 TEL077-522-4304
※その他詳細は下記の「つかいみちを選べる募金」実施要綱をご確認ください。
「つかいみちを選べる募金」実施要綱 (146KB) |