NHK歳末たすけあい助成事業
◆募集概要
令和5年度 NHK歳末たすけあい助成事業の募集を開始します。
(受付期限:令和5年9月7日(木)~10月20日(金))
(1)歳末ふれあい事業
□助成対象団体
県内の民間の社会福祉施設を運営する団体、広域(県域・県内の複数市町域)で活動する福祉団体、社会福祉法人、NPO法人、ボランティアグループ、または県内の在留外国人への支援を行う団体とします。
□対象事業
新型コロナウイルスの感染防止に配慮しながら年末年始の時期に行う交流会などのつながりを絶やさないために取り組むふれあい交流事業(オンラインでの実施を含む。)に対して助成を行います。
なお、事業は、地域住民や児童、学生などの多様な方々と交流が図れるものを対象とし、施設利用者や団体関係者のみを対象とするものは対象外とします。
□助成額
助成額は 総事業費の3/4以内とし助成金額の上限を20万円とします。
(2)歳末支援事業
□助成対象団体
助成対象団体は、県内で活動する福祉団体、NPO法人、ボランティアグループ、または社会福祉協議会とします。
□対象事業
年末年始の時期に生活等で困っている方への積極的な支援として、取り組まれる炊き出しや生活困窮者等への支援事業とします。
助成対象となる事業に必要な会場費・食材費・印刷費・講師等の謝金・備品等の経費を助成するもので、通常の団体運営に要する経費や、飲食費、または飲食を目的とした施設への会場費については助成対象となりません。
□助成額
助成額は 総事業費の3/4以内とし助成金額の上限を50万円とします。
(3)車両整備事業
□助成対象団体
助成対象団体は、県内の民間の社会福祉施設を運営する社会福祉法人またはNPO法人等
(特別養護老人ホームが行う事業については対象外とします。)
□対象事業
緊急性がありかつ利用者の処遇向上につながる車両の購入に対して助成を行います。
(申請要件)
原則として次の①から③のいずれかに該当することとし、助成決定された場合は、車両の両側面に「NHK歳末たすけあい助成車両」と赤い羽根マークの明示を行うこととします。
①概ね15年以上経過、または15万km以上走行した車両の更新
②新たに開始する事業に必要となる車両
③事故等による廃車などにより緊急的に必要となる車両
(ウ)助成額
助成額は 総事業費の2/3以内とし助成金額の上限を100万円とします。
共同募金助成の明示(ペイント)費用については、見積書の提示により、5万円を上限として別途本会が負担します。
令和5年度NHK歳末たすけあい助成事業関連資料
「NHK歳末たすけあい助成事業」実施要綱 (102KB) |
「NHK歳末たすけあい助成事業」取扱要領 (155KB) |
助成事業申請時の必要書類について (170KB) |
NHK歳末たすけあい助成事業 申請書 (45KB) |
「別紙3 保有車両一覧表」(車両申請時) (14KB) |