令和7年度「公益財団法人中央競馬馬主社会福祉財団助成事業」の要望受付について
公益財団法人中央競馬馬主社会福祉財団では、民間の社会福祉関係施設が実施する、車両の整備事業、備品の購入事業等、利用者の利便向上につながる整備事業に対して助成が行われます。
本県では、申請書を作成していただく前に、「助成要望書」をご提出いただくこととなります。
要望書の提出期間は令和7年4月1日(火)から5月30日(金)となります。
ご提出いただいた要望書の内容を基に、滋賀県共同募金会において審査を行い、助成推薦の該当・非該当について、後日、個別にご連絡を差し上げます。(6月中旬ごろとなります。)
推薦が決定した団体には、下記に掲載の申請マニュアルに従い、申請書の作成・提出をお願いすることとなります。
本県における令和7年度申請スケジュールは以下の通りです。
▼スケジュール▼
令和7年4月1日(火)~5月30日(金)(必着) 助成要望書の受付(郵送またはメール)
令和7年6月上旬 推薦団体の決定(本会審査会にて)
令和7年7月から順次 推薦団体の審査(中央競馬馬主福祉財団にて)
□助成事業の概要□
〔1〕助成の対象団体
(1)社会福祉法人
(2)社会福祉事業を行っている公益財団法人、公益社団法人等
(3)社会福祉事業を行っている特定非営利活動(NPO)法人
(申請書作成時には、所在地の社会福祉協議会の推薦を受ける必要があります)
(1)社会福祉法人
(2)社会福祉事業を行っている公益財団法人、公益社団法人等
(3)社会福祉事業を行っている特定非営利活動(NPO)法人
(申請書作成時には、所在地の社会福祉協議会の推薦を受ける必要があります)
〔2〕助成対象となる主な事業内容
(1)備品等の購入(中古備品及び中古車・新古車は助成対象外です)
(2)施設の設置、増改築及び各種修繕工事等
(1)備品等の購入(中古備品及び中古車・新古車は助成対象外です)
(2)施設の設置、増改築及び各種修繕工事等
〔3〕総事業費に対する助成限度額
総事業費の4分の3以内(助成限度額は150万円)となります。
〔4〕事業の助成期間
助成金交付決定の通知を受けてから、令和8年3月31日までに備品等の購入、又は工事を完了し、速やかにその後の手続きを行っていただきます。
総事業費の4分の3以内(助成限度額は150万円)となります。
〔4〕事業の助成期間
助成金交付決定の通知を受けてから、令和8年3月31日までに備品等の購入、又は工事を完了し、速やかにその後の手続きを行っていただきます。
▼お問合せ・要望書の提出▼
社会福祉法人 滋賀県共同募金会
〒520-0044
滋賀県大津市京町四丁目3番28号 厚生会館内
TEL: 077-522-4304
MAIL:shinsei@shiga-akaihane.org
令和7年度 馬主助成要望書 (22KB) |