本文へ移動

災害義援金の募集について

 災害により被災された皆様に、心よりお見舞い申しあげます。
 
 赤い羽根の共同募金会では、国内で発生する災害に対して、毎年実施している赤い羽根共同募金だけでなく、支援金(ボラサポ)や義援金などさまざまな形で災害・被災地支援活動を支えています。
 
 現在、下記の義援金募集が実施されており、滋賀県共同募金会および県内各市町共同募金委員会の窓口でも受け付けを行っております。
 →各市町共同募金委員会一覧
 
 お預かりした義援金は、その全額を被災地の共同募金会に送金し、各被災地が設置する義援金配分委員会等において配分基準に基づき被災者に配分されます。
 各被災地が設置する受入口座に直接送金をしていただくことも可能です。

 みなさまのご協力をお願い申し上げます。

大船渡市赤崎町林野火災による災害義援金

 令和7年2月26日岩手県大船渡市赤崎町地区を 中心に発生した林野火災により、多数の家屋の焼失等が発生し、災害救助法が適用されました。
 被災された方々を支援することを目的に岩手県共同募金会では義援金の募集を実施することになりましたのでお知らせいたします。
義援金名(募集要綱)
受付期間
募集する共同募金会
令和7年3月6日~令和7年6月30日

令和6年能登半島豪雨災害義援金

 令和6年9月21日の大雨により、石川県内では洪水や河川氾濫等により人的及び家屋に甚大な被害が発生し、3市3町(七尾市、輪島市、珠洲市、志賀町、鳳珠郡穴水町、鳳珠郡能登町)で災害救助法が適用されました。
 被災された方々を支援することを目的に石川県共同募金会では義援金の募集を実施することになりましたのでお知らせいたします。
義援金名(募集要綱)
受付期間
募集する共同募金会
令和6年9月26日~令和7年12月26日

令和6年7月山形県大雨災害義援金

 令和6年7月25日からの大雨により、山形県内各地で洪水や河川氾濫等による人的及び家屋への甚大な被害が発生し、県内16市町村に災害救助法が適用されました。
 被災された方々を支援することを目的に山形県共同募金会において義援金の募集を実施することになりましたのでお知らせいたします。
義援金名(募集要綱)
受付期間
募集する共同募金会
令和6年8月1日~令和7年3月31日

令和6年能登半島地震災害義援金

 令和6年1月1日に発生した能登半島を震源とする地震により、北陸地方を中心に人的及び家屋への甚大な被害が発生し、複数の市町村に災害救助法が適用されました。
 被災された方々を支援することを目的に下記の被災県共同募金会および中央共同募金会において義援金の募集を実施することになりましたのでお知らせいたします。
(中央共同募金会で受け付ける義援金は、被災状況に応じて按分され、各被災県共同募金会に送金されます。)
義援金名(募集要綱)
受付期間
募集する共同募金会
令和6年1月4日~令和7年12月26日
令和6年1月5日~令和7年12月26日
令和6年1月9日~令和7年12月26日
令和6年1月5日~令和7年12月26日
TOPへ戻る